【既製品とろみ茶】とろり緑茶(伊藤園) 最終更新日:2024年1月7日 こんにちは。寒風が身に染みる時期となりましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。風邪や胃腸炎も流行っているようですので、どうぞご自愛ください。 さて、今回は伊藤園さんから出ているとろり緑茶を体験しました。 「既製品のとろみ茶って、美味しいもの少ないよな」という想いが今まで私個人としてありましたが、結論から申し上げますと、やさしい風味のとろみ緑茶だと思いました。2024.01.07 08:10緑茶
【とろみ抹茶ラテ】とろみ自動調理機(アペックス)を体験しました 最終更新日:2023年10月18日 ご無沙汰しております。ようやく日毎に秋の気配が強まって参りましたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。 さて、今回はアペックスさんのとろみ自動調理機を体験しました。こちらの自動販売機、街中ではまだあまり見かけないものの、時折地上波のニュース等で話題になりますよね。 様々なメニューがありましたが、当ブログのテーマが主にとろみ「茶」である為、今回は数あるメニューの中でもとろみ抹茶ラテについてお話したいと思います。 先に結論を申し上げると、美味しかったです!とろみが付いていても、カフェの抹茶ラテを飲んでいる気分になれました。2023.10.18 02:30緑茶その他飲料
【とろみ茶】知覧茶金印(特香園)×とろみ剤 みなさんこんにちは。花の便りが聞かれる頃となりましたが、お元気にお過ごしでしょうか。 東京は新緑が眩しい季節となってまいりました。私個人としては、少しずつ過ごしやすくなってきたのかなという印象を抱いています。 さて、今回とろみ剤をつけたお茶は、鹿児島市にある特香園さんの知覧茶金印という煎茶です。なぜ今回こちらを選んだかといいますと、理由は2つあります。1.とろみ剤の有無に関わらず、苦味渋味が少なく、まろやかで飲みやすい。2.とろみ剤を付けて飲んでも、知覧茶の持つ優しくまろやかな風味が20分、30分経っても継続して味わえる。 このような理由から今回選ばせていただきました。では、以下に特香園さんの知覧茶金印にとろみ剤を加えたらどうだっ...2022.04.20 00:50緑茶